
こんにちわ
当ブログを運営しているきょうへいです



アシスタントのしおりです
嫁ではないよ



運営者プロフィールを見ていただきありがとうございます



ありがとうございます



普段はサラリーマンとして働きながら、このサイト以外にも特化ブログの運営とWEBライターをしています



大変だけど楽しくやってるよ



そんな私の経歴と「BLOG CRAB」の運営目的を説明していきますね
運営者の経歴



私の経歴は以下の通りです
2006年
学校を卒業後、大手製造業の会社に就職
2012年
会社員として働きながら散財
パチスロで年間200万円くらいお小遣い稼ぎ
数年間稼いでいたが時給換算すると500円くらい
2013年
結婚
2014年
結婚を機にパチスロを辞める
株やFXを開始
2016年
株、FXに失敗
2019年
頑張っても周りと差が出ない給料に絶望
副業を開始
せどり、動画編集などに挑戦
⇨挫折
2020年
ブログを開始
2021年
ブログの経験を活かしてWEBライターを開始
サラリーマンをしながら個人事業主として開業
新サイト「BLOG CRAB」を立ち上げる。



改めて見ると、若いときに時間を無駄にしていたのが分かりますね、、、



10年以上サラリーマンだね



しかも若いときはパチスロでお金稼ぎ、、、



ハッキリ言ってクズ



わ、悪いことはしてないから、、、



当時は遊びながらお金稼げるし、最高って思ってたよ



稼げてたとしても社会のゴミだね



偏見がすごい、、
副業を始めた理由



ゴミなりに



お金は稼げてたのに何で副業を始めたの?



う、、



稼ぐには外に出るしかないでしょ?



しかも時間は拘束されるし、ぶっちゃけ楽しくない



だから家族と家で過ごす時間を増やしたかったんだ



なるほど、まともな理由でよかったよ



それで最初は株、FXに手を出したんだけど難しかった



次にせどりや動画編集、プログラミングと色々やってみたけどしっくり来なかったんだ



それで最後に出会ったのがブログ



ブログは何で続いているの?



自分のペースで進められるし、ページが形になっていくの嬉しかったんだよ



稼げてる?



そこはまだ胸を張れるほどでは、、、



でも徐々にPVは増えてるよ!



それにブログの経験を活かしてWEBライターもやってるし開業もしたよ



色々やってるねー



WEBライターはブログとの相性もいいしオススメ



お金も稼げるしね



今も時間ないのに何で、ブログを新たに作ったの?



それじゃあ次に運営目的を説明するね
当ブログの運営目的は?



ブログを始めたときにしばらく思ってた、、



ブログ難しすぎるやろ!



ど、どうしたの?



開設から設定、デザイン、構成、記事作り…etc



とにかくやることが多い!



トラブルも多いしね、、、



そうなの!しかも調べても分かりにくいことが多いし!もっと親切に書いてくれよって思ってた



だから自分で作ることにしたんだ



なるべく初心者目線で、自分がつまずいてきたポイントと解決方法を!



なるべく初心者に寄り添うってことでOK?



その通り!



もちろん分からないこともあるし、問題はたくさんあるから全部は解決できないかもしれない



それでも最初のステップで挫折しちゃう人が一人でも減らせれば成功だと思ってるよ!



だから勉強してるし、これからも続けていくつもり



あ、熱い気持ちはわかったよ



それじゃあ具体的にどんなことをしていくの?



次に発信内容について説明するね
発信内容と強み



目的は初心者の挫折を少しでもなくすこと!



だから、自分や周りがしてきた「失敗から解決方法まで」を紹介していくよ



そんなに失敗することってあるの?



人一倍やらかしてきたから分かる、、



失敗ポイントはたくさんあります



例えばどんなこと?



急にログインできなくなったり、上手く設定ができなかったりで色々だね



それを解決するために1日を費やすことも、、



う、うわー



そんな失敗をしてきたからこそ初心者の気持ちが分かる



この気持ちを活かして、図解や写真をできるだけ使った説明を心がけてるよ



文字ばかりは読みたくないもんね



だからこその会話形式でもあるよ



わ、私が利用されているー



みんなのために今後もお願いします!



了解!少しでも役立てるならOK



ということで、出来るだけ分かりやすく、初心者目線で考えながら問題解決できるように頑張っていくので宜しくお願いします



分からないことや困ったことで情報を共有してもらえると嬉しいです
お問い合わせ方法



最後にお問い合わせ方法について紹介しておきます



そんなのする人いる?



答えられないことも多いけど、できるだけ答えたいと思ってるよ



お気軽に連絡してください



役立つかは分かりませんが



Twitterでも気軽に絡んでいただけると嬉しいです